意外と難しい体幹トレーニング
体幹トレーニングの
スラックレールを試してみました。
くるっと非常にコンパクトで軽い!
バッグにささっと入っちゃうね。ヨガマットより持ち運びラクチンです。
絨毯みたいなけば立っているところにも、きちんと安定して置けます。
(我が家はペット使用の取り外して洗えるマットなので・・・)
このように乗って向こう側まで行って
スラックレールの上でターンしてまた戻ってくるという単純な動き。
別に綱渡りじゃないんだし高くないから全然大丈夫。
って思っていたら大間違い!!
これが結構難しい。
乗る部分がまるくなっているので、バランスをとるのがなかなか難しいんです。
パッケージにバランスのとり方が書いてありました。
まっすぐ遠くを見て、片手をあげてバランスを取ります。
足は少し曲げて歩きます。
これならなんとか・・・
それでもふらふらですが(笑)
私より運動不足な夫は、ぐらぐらでした(笑)
毎日継続することで、体幹鍛えられそうです。
体幹ときくと、インナーマッスルトレーニングと勘違いされますが、
どうやら違うみたいです。
胴体の姿勢を正しく保つための筋肉はすべて体幹筋だそうです。
こちらがしっかりとしており、さらに筋トレをするとより効果が!
たしかに、正しくない姿勢の筋トレは、本来きかせたいところとは別のところにきいてしまうと聞いたことがあります。
体幹を鍛えることで、姿勢が改善し、ぽっこりお腹や腰痛、
猫背や骨盤も正しい位置になるのかな?
体の骨が正しい位置になれば、内臓も正しい位置になり、
便秘など体の不調も改善されるのではないでしょうか。
てか体幹すごい!
このスラックレールは、ジョイントできるので
つなげて様々なコースを作ることができます。
お子様がいらっしゃれば、一緒にコースを作って、
楽しみながら体幹も鍛えられる!
平均台みたいに高くないから危なくないし
軽いしやわらかいからケガも少ない。
見た目もカラフルで可愛いです。
年をとっても足腰が丈夫だと長生きするし、寝たきりにならずに済みます。
ダイエット目的ってものあるけど
40を目前として健康に気を遣うようになりました。
サプリメントや運動もいっしょにやって
このスラックレールで体幹も鍛えて・・・
若々しく年を取りたいです!
君はできないよ!(笑)
0コメント